人気ブログランキング | 話題のタグを見る

  るろうに剣心 伝説の最期編  2014年日本

前作(京都大火編)が「いかにもパート2」て感じで、「さぁ~、この流れで3に行きますよ~観ましょーねー」て言われてることに対して“これだから3部作ってヤツは…”と呆れつつ、結局やっぱり行った。人はこれを惰性と呼ぶのか?どーでもいいけど、「故にあんまり期待はしてない」てところで、それを裏切ってくれるかどーかが鍵。
ま、殺陣好きだしね。殺陣つーよか、これは「刀持った体術」て気もしなくもないけども。ともかくそこんとこはスピード感もあってよいです。1作目のときの震えみたいなのは(違いを訊かれてもわかんないんだけど)やっぱりなかったかな。派手なアクションやらかそーとすると、どーしてもワイヤー頼りの、ありえない角度の走行や飛躍になっちゃうじゃん。それを「いかにモノホンらしくやれるか」がキモでもあり、まるでノンワイヤーのような動き、てのが「すごい」になるんだと思うんだけど、そーはいかなかったようで。う~ん…誰が悪いってわけでもないんだけどねぇ~。

ひと言でゆーと、真面目に作ろうと金かけていい俳優揃えて、彼らもがんばってはいるんだけど「突っ込みどころいっぱい」な映画になってしまった、かな。そもそも前作で台風ン中海に飛び込み、生きて砂浜に打ち上げられるのはベタでもOKとしても、それを拾うのが昔の師匠って…ちょっと出過ぎじゃね? あたしは原作を知らないので剣心に師匠がいたことを知らなかったんだけど、その師匠が人斬りとなった彼を責めてるのを見て、“その責任は弟子を管理できんかったてめぇにもあるだろが!”とまず突っ込み1発目。青紫(と書いて「あおし」なんだけど、どんなかっちょいい漢字があてられてても、映像だと名前も必殺技もただの音でしか判断できないので凄味も何もない)との対決シーンはやっぱり前作のラストに持ってくるべきモノで、それは置いといても終盤、“お前どっから湧いた?あそこで終わっとけよ!”が2発目。(その合間にもいくつもあるけど) そして最大突っ込みは監督へ。

  ヘタな戦隊モノにするんじゃねぇっ、男ならガチンコ勝負だろがっ!

伊勢谷(青紫)も江口(斉藤一)も好きな役者なのに、中年手前でもバリバリのいいアクション見せてくれてるのにこの使い方…ちょっと泣けた。それぞれきっちり見せ場作ってそれで終わり、あとは剣心に任せた、でいーじゃんか。何でそれが出来ないんだ。このシーンで2人の役の評価は落ちたぞ。
いいとこもいい台詞もあるんだよ、ホント。キレのいいアクションは見てて気分いいし(早すぎて目が追いつかないときは悔しい)、こーなるとわかっててそーなっても許せるとこもある。藤原(志々雄)の刀が炎飛ばして何の種明かしもなくても、江口が制服早変わりしても(つか、そもそも着流しなカッコしてる必要があったのか疑問だけど)、流せはする。神木(宗次郎)と佐藤(剣心)の超絶スピードは素晴らしいし、その勢いのまま志々雄との対決、そして終幕、で充分だったと思うのに、どこでムラ気を出しちまったんだろな。

にしてもサブタイトル命名者(が誰なのかわからん。監督?プロデューサー?配給会社の人?)は「伝説の最期」の「伝説」の意味、わかってんだろか。伝説ってのは、「その人を直接知ってる者が誰もいなくなったときから使われる名称」であって、抜刀斎だろーが剣心だろーが志々雄だろーが、直接知ってる人がいちゃダメなんだよ、それを伝説とか言っちゃいかんのだ。つか、そもそも意味からして不明だよ。
とりあえず、キレキレのアクションと突っ込みドコロで友人と盛り上がれて楽しかったのでよしとしましょかね。

早起きして買い物行って映画観て美味いパエリャ食べて珈琲飲んでいっぱい喋って帰宅して制作、な1日でした。
名前
URL
削除用パスワード
by yukimaru156 | 2014-09-23 02:23 | 行った観た読んだ | Comments(0)

ちぎり絵ざっか作家 さゆきの  雑記帳


by yukimaru156