天気予報にげんなり とちぎり屋看板 と個人書店で買いたい
セーコツで身体がほぐれたせいか、眠気と格闘する羽目になった。ちょっと作りたい新作もあって(つか出来て)、準備は整ってるので早くそっちに行きたいと思いつつ、荷物まとめて(“この隙間に額が入るじゃん”とか思ってしまい、がそごそと在庫を漁ることになり、結局いつもとあまり変わらない量になった…)、気づいたら結構な時間になってて「新作にかかるか看板ちぎるか」の二者択一を迫られた。後者にした。こっちは金にならんのに! でもちぎり屋看板(つかカードサイズの名札みたいなモンだけど)、だいぶ褪色しててみっともないんだよねー。それにいけあで買った98円のスタンド、使ってみたかったし。
昔作った「ちぎり屋さゆき」の型紙を見つけたので(随分と懐かしい型紙もいっぱい見つけてしまった。ヘタクソなことこの上ない…残しとく意味あるのか?)、チラシ選びもろくにせずに勢いだけでちぎる。このいけあのカードスタンド、縦にしか使えないのが難点。横もOKだったらもっと個数買っといたのに。(4、5色あったけど青とオレンジの2つしか買わなかった)
で、出来はとゆーと…どーだろなー。いつものよーに配色でたらめだし、バランスいいのか微妙だし、よくわからん。
ホントは今日のうちに仕度を整えて、明日は早番仕事のあとはゆーっくり、のーんびり過ごすつもりでいたのだけど、いくら脳内予定できちんと「予備日」というモノを設けてても無駄なんだよなー。作ってるうちに違うアイディアとか出てきちゃうし、さくさくやってるようでいて気づくと結構時間経ってるもんだしさ。
三茶が終わったら、『王様達のヴァイキング』の続巻(5~8巻)を買いに行こうと思ってて、さてどこで買うかなー、なるなら大型書店のチェーンではなく、がんばってる個人書店がいーなーと思ったんだけど…考えたらないわ、近場には。チャリで行ける範囲内にあるのは、K堂、B堂、S堂の3店。(やる気のなさげな書店なら1つあるんだけど) う~ん…昔はいーっぱいあったのになー。となると、どこで買うのも一緒か。そしたらポイントがつくところ? あたしが持ってるカードと言ったら「T」と「ぽんた」だけだな。(あんまり持ちたくないんで) 「T」が使える書店がどっかにあったよな…と思っていま見てきた。ダメだ、カードが古すぎて書店名がない。(何せいまは加盟から外れた「B・オフ」のカードなのだ) のでちと検索。つたやか…ねーなー、つたや。なくはないけど本ないよな、あそこ。ふ~む。
あ~、雨雲とっととどっか行ってくんないかなー。そんで週末はすかっと晴れてくんないかな。そーでないと気分も晴れないよ。
今日はやる気ゼロぶろぐで申し訳ない。週末に向けて、テンションあげてけるよー、がんばりますので。