カーテン洗いとガラス磨き と玄関飾り と大掃除ではなくお掃除
午前中のうちに終われるかと思いきや終われず、昨日のカレーの残りとごはんをぐちゃぐちゃに混ぜてとろけるチーズのっけてレンチン。これすると「カレードリアになる」とどっかで読んで、実行してみた。なるほどカレードリアだった。
2階の窓に取り掛かる前に玄関掃除。デッキブラシでがしごしとね。いつもは窓の日と別だけど、今年はその余裕はなさげだったので一緒にした。なので余計時間喰った。でもこれ終えると“あ~、今年も終わりだなー”と思えるな。喪中なので正月準備は何もしてないのだけど、全然年末、年の瀬って気分がしなくてね。仕事も大晦日、元旦と連チャンで入ってるし。(でも喪中でない人も『何か年末って気が全然しない』と複数の人が言ってたから、世間的に「感じがしない」年の瀬なのかも)
2階のガラス磨きを終えたのは4時近く。それから買い物に出かけた。玄関に飾る花を買いに出かけたのだけど(その他もろもろあった。先日の商店街くじで当てた100円4本は年内有効だったし)、見事に「正月飾り」ばかりで参った…ここで使うつもりだった、父が亡くなってしばらくしたあとにいただいた「お花券」の残り1000円分を消費してしまいたかったからさ。(こちらも年内有効なのだ) ハハは『1000円使い切れなさそうだったら何か鉢植えでも』と言ってたけど、鉢植えなんかどこにもないんよ。
どうにかオリエンタルリリー(500円)の最後の1本を見つけ、300円の白いスィートピーを2つ買って差額188円を払う。福引の400円はちょっと先の焼き芋専門店で栗を買った。1袋540円で(父が好きだった焼き芋屋なので、ここで栗を買うのは初めて)、差額の140円とスタンプカードを出したら、スタンプが満杯になった。満杯になると300円引きなんだそーで、現金で300円返してもらった。『このカードは開店当初のものなんですよ』と兄さんは嬉しそうだった。こんなとこに焼き芋専門店なんて大丈夫なんかなと思ったもんだけど、がんばってるなぁ。『良いお年を』と言いそびれてしまって軽く後悔した。
ちょっと前、どーぶつ病院で『あったら買って欲しい』と言われてたにゃんこ缶(お年寄りにゃんこ用で、シリンジで吸い取ることが出来るくらいゆるいモノ)があったので、これでいーのかなと思いつつ購入。帰りに立ち寄ったらみんなに『どうしたんですか!』と驚かれてしまった。明日でもよかったんだけどね、明日実家へ帰省するAOセンセに挨拶し忘れたと思ってたのでちょーどよかった。
我が部屋の「大掃除」を始めることが出来たのは5時半過ぎてから。(珈琲ときな粉餅でひと息ついたので。先日もらってきな粉餅のきな粉だけが大量に余ってしまったので、その消費のためにわざわざ餅を焼いたのだ) 床にある雑多なモノをあるべき場所に戻したり置いたりして、机をざっと片付けて、はたきかけて掃除機かけて。つまるところ「大掃除」ではなく単なる「お掃除」。あっちもこっちもがーっと片付けたい、と思ってたんだけどねぇ。ままならぬものよ。ふぅ。
大晦日に来る予定だったオトート1号家族は、明けた元旦となったので、ハハと2人になった。しんみりしちまうかな。いや、そーでもないか。ばたばたと慌ただしそうだ。
ともあれみなさんには良き新年の幕開けとなりますように。
なぜか送信(投稿)されず、めっちゃびびった…何かヘンな気がしたのでコピペしておいてよかった…で、今度は行くのか?!